okubaitaimushiba01

奥歯が痛いときって、まず虫歯になってしまったことが考えられますよね。

でも、自分なりに虫歯じゃないような気がするとか

歯医者さんに診てもらったけど虫歯じゃなかったとき、他にどんな病気が考えられるのでしょうか?

私は今まで知らなかったけど、奥歯の痛みがまさかの心臓に関係する疾患の可能性もあるんですね。

他にもこんな原因、病気の可能性があるようです。

奥歯が痛いときこんな症状で困っていませんか?

その前に、今どんな症状で困っていますか?

  • 普段生活しているときは奥歯は痛くないけど、食べ物を噛んだときや強く噛み締めたとき激痛が走る。
  • 普通にしていれば痛くないけど、口を大きく開けたときに奥歯が痛くなる。
  • ジャンプしたり、走ったり、他に運動したりすると奥歯に振動が伝わるせいか痛くなる。
  • 奥歯の痛みもあるし、なんともいえない違和感がある。
  • 奥歯の痛みだけでなく、頬や顎がズキズキと痛むこともある。腫れもある。また、頭痛も感じることがある。
  • 以前、ある歯科で奥歯の治療をしたのに、その治療が済んでいるはずの歯がまた痛い。

あたなも同じような症状で困っていますか?

奥歯が痛いとき考えられる原因は?

では、奥歯が痛いとき、または激痛が走るときどのような原因が考えられるのでしょうか?


やっぱり虫歯になっている

自分で歯を見ても黒くなっていたり、茶色くなっていたり、穴があいていたりしていないので、虫歯じゃないと判断してしまうかもしれませんが、

歯と歯の間の側面など見えてないところが虫歯になっているかもしれません。

そのような素人では発見できない虫歯のせいで、奥歯に痛みが生じている可能性があります。



では、虫歯以外には、どのような原因、他の病気が考えられるのでしょうか?

親知らず

親知らずとは、大人の奥歯のひとつで一番奥にはえてくる歯です。ちなみに、正式には第三大臼歯と呼ばれているそうです。

おやしらずは他の奥歯のようにちゃんとはえてこない場合があり、歯肉炎になりやすいそうです。

そのため、奥歯が痛くなったり、腫れたり、大きく口を開けづらくなったりしてしまいます。


歯ぎしり、長期間歯に強い力がかかっている

睡眠中に歯ぎしりをする頻度が多かったり、本人はあまり意識していないにもかかわらずに、日常歯を食いしばっていることが多いことがあげられます。

この状態が長く続くと、長期間歯に強い力がかかっていることになり、

これが奥歯に痛みを生じさせることになる場合があるそうです。


噛み合わせが悪い

上の奥歯と下の奥歯の噛み合わせが悪いことも原因のひとつとしてあげられます。

噛み合わせがよくないために、直接奥歯に悪影響が及ぶ場合もありますし、

頬の筋肉や顎の筋肉に痛みが生じているときに、奥歯が痛いと感じることもあるそうです。


歯の治療が不完全で、菌に再感染、虫歯が再発した

過去に奥歯の治療を済ませたはずでも、その治療が不完全だったり不適切だった場合、

治療後に再び菌に感染し、虫歯が再発してしまったという可能性もあるようです。


歯周病(歯肉炎)

虫歯ではなく、奥歯の周囲にある歯肉に炎症が起きているのかもしれません。


歯根膜炎

歯の根の周りには歯根膜という膜があるそうです。

その歯根膜がバイ菌に感染したりすると炎症を起こすことがあるそうです。

この歯根膜炎になってしまった場合、噛むと痛みが生じることが多いそうです。

その他に考えられる原因や病気は?

さらに、奥歯の痛みと関連がありそうな体の不調、病気、疾患をあげてみましょう。

体が疲れすぎて抵抗力が落ちている

寝不足などが続き、体に疲労が溜まっているとき、抵抗力が落ち自己修復力も追いつかないときなどに、歯が痛くなることがあるそうです。

これは、体がストレス状態になると、歯の周囲の血管に影響を及ぼす物質がつくられるためと考えられています。


副鼻腔炎

副鼻腔炎になってしまうと、奥歯が痛いと感じることがあるそうです。

なぜかというと、副鼻腔は上の顎の奥歯に近いところにあるため、副鼻腔の炎症の影響が奥歯にもでやすいのだそうです。


上顎洞炎

顔の頬の奥のほうに上顎洞という空洞があります。

この上顎洞に炎症が起こってしまった場合も奥歯が痛いと感じることがあるそうです。

なぜかというと、上顎洞も上の顎の奥歯に近いところにあるため、上顎洞の炎症の影響が奥歯にもでやすいのだそうです。


偏頭痛、肩こり

頭痛や肩こりがあらわれているときも、歯に痛みを感じることがあるそうです。

なぜかというと、頭の神経と歯の神経とは近くにあり、どちらかの神経に異常が生じるとその影響がもう一方の神経に伝わりやすいからなのだそうです。

また、肩こりが生じているときは、あごの骨がずれている場合が考えられ、

そのアゴの骨のずれによって上の歯と下の歯の噛み合わせが悪くなり、歯が痛くなることがあるそうです。


三叉神経(さんさしんけい)痛

三叉神経とは、脳の神経のひとつです。

眼の神経と上顎の神経と下顎の神経の3つに分かれているのでこのようによばれています。

上顎の神経と下顎の神経は歯茎まで分布しているため、三叉神経の痛みが歯茎や歯にも伝わることがあるそうです。


帯状疱疹(たいじょうほうしん)

帯状疱疹とは、ウイルスに侵されてしまった場合に生じる神経の炎症です。

帯状疱疹になったときは、体の一部が神経にそって痛むという症状があらわれます。

顔にある神経にも帯状疱疹が生じることがあり、これが上あごにある歯や下あごにある歯に痛みを感じさせる場合があるそうです。


心筋梗塞などの心臓の病気

私は、歯が痛いという症状が実は心筋梗塞や狭心症などの心臓の病気の可能性があるということを知りませんでした。

心筋梗塞や狭心症などの場合、ほとんどが胸に激痛が走るそうですが、わずかながら肩、左腕、顎、歯なども痛む場合があるそうです。

これと関連して心臓性歯痛という言葉があるようです。

心臓性歯痛の特徴として、運動すると歯が痛くなり、休むとその痛みがなくなるという症状がみられることがあるとのことです。

どのような対処をとれば良いか?

では、どのように対処するのが良いでしょうか。


まずは、やはり歯科や口腔外科に行って、歯科医師によって適切な検査、診断、治療をしてもらうことが大切ですね。

過去に治療したにもかかわらずにまた同じところが再発したようであれば、別の歯医者にかかってみるのがよいでしょう。

そのとき、できればマイクロスコープを導入してある歯医者であれば、より詳細により正確に検査、診断が行われ治療精度が上がりますので、もう2度と失敗したくないという人にはおすすめです。



また、歯が痛いこととあわせて、なんらかの鼻の不調がある場合は、耳鼻咽喉科も受診してみてはいかがでしょうか。

それから、歯が痛いこととあわせて、息苦しいとか疲れやすいなどの症状がある場合は、内科や循環器科も受診されることもおすすめします。



以上、今回は、奥歯が痛いけど虫歯じゃないときに考えられる原因や病気などについてお伝えしました。

最後までごらんになっていただきまして、ありがとうございました。