頭を振ると痛い頭痛で困っていますか?
頭が痛いと日常生活に支障がでてくるし、何かの病気ではないかと心配にもなり、仕事や家事や勉強などがはかどらないかもしれません。
頭痛といってもいろいろな種類があります。
今回は、頭を振ると痛い頭痛について、その主な原因と楽になる対処法をお伝えします。
さらに、後半ではあまり知られていなけど実際に楽になる人が多い実践的な改善法も紹介します。
頭痛の種類、タイプを確認しておきましょう
まず、ここで改めて頭痛の種類、タイプを確認しておきましょう。
頭痛をざっくり分けると次のような種類、タイプに分かれます。
・血管が拡張しすぎることでおこる頭痛
・肩こりなどで筋肉が緊張し、血流が悪くなることでおこる頭痛
・頭の神経の異常による頭痛
・耳や鼻の異常による頭痛
・目の異常による頭痛
・脳の病気による頭痛
頭を振ると痛い頭痛のタイプとその原因
頭を振ると痛い頭痛は、血管が拡張しすぎることでおこる頭痛のタイプに分類されます。
血管が拡張しすぎることでおこる頭痛は、さらに次のように分類されます。
片頭痛(偏頭痛)、群発性頭痛、その他の血管性頭痛。
頭を振ると痛い頭痛の多くは、片頭痛(偏頭痛)に分類されます。
主に頭の片側(側頭部)がガンガンと痛みます。頭の右側に痛みがあらわれる場合もありますし、左側にあらわれる場合もあります。
ちなみに、右側が痛いからこの病気とか左側が痛いからあの病気ということはないそうです。
また、片頭痛(偏頭痛)の他に頭を振ると痛い症状の考えられる原因は、
冷たいものを一揆に食べたときに頭の血管が拡張することや感染による発熱や髄膜炎、高血圧症などの病気があげられます。
こんな症状がある頭痛には要注意
ちなみに、次のような症状があらわれた場合は、危険な頭痛なので、急いで病院に行って適切な処置をとる必要があります。
・今まで経験したことのない、ものすごい痛みを感じる
・吐き気や意識が遠のく感じがする
・神経が麻痺するような感じがする
現役セラピストからの実践的アドバイス
では、頭を振ると痛いとき、どんな対処をすれば楽になるのでしょうか?
頭を振ると痛い頭痛は、前述したように頭の血管が拡張しすぎて血流が良くなりすぎたためにあらわれる場合が多いです。
なので、拡がりすぎた血管を元に戻してあげることで改善が期待できます。
一般的な対処としては、頭痛薬を飲む、頭を冷やす、安静にしているなどがよくあげられます。
これらの一般的な対処法を実践してみるのもよいと思いますが、
あまり薬を飲みたくない、他にもっと効果的な方法はないのかと思っている人に向けて
あまり知られていなけど実際に楽になる人が多い実践的な改善法を次に紹介します。
その1:
考えすぎない練習をするといいと思います。
考えるすぎると頭の血流が良くなりすぎて頭が痛くなる傾向があると思いますので、
考えすぎる癖がある人は、その癖をあらためてみましょう。
考えすぎないようにしようとすると、これもまた考えてしまっているのでよくありません。
私がおすすめするのは、呼吸法などを実践することです。
その2:
体が楽な姿勢をとることを習慣にするといいと思います。
私たちは知らぬ間に不自然な姿勢をとっていることが多いです。
頭首が体よりも前に出すぎていたり、頭首が左右どちらかに傾いていたり、ねじれていたりしています。
このような状態が続くと、頭に流れる血流も不自然になることが多くなり頭が痛くなってきます。
私のおすすめは、背骨をまっすぐにして、耳が肩の中心ラインとあわさるように頭首の位置を修正することです。
その3:
下腹の奥のほうを意識しながら深呼吸することもオススメします。
ちょっと下腹をへこませながら、下腹の奥の方を意識して、ゆっくりと息を吸ったりはいたりしていると、頭に行き過ぎた血液が体にまわりはじめるようになります。
この動作に集中することで、その1で記した”考え過ぎない”ということもできるようになります。
これらの対処法を実践することで、頭にある拡張しすぎた血管が正常に戻り、血流の偏りも安定してきて、頭痛が楽になることが大いに期待できます。
以上、今回は頭を振ると痛い原因と対処法などについてお伝えしました。
最後までごらんになっていただき、ありがとうございました。