肩こりで肩や背中の筋肉がゴリゴリと鳴る場合がありますよね。

  • 肩や腕を回すと、ゴリゴリと音がするけど、これは何?
  • 肩や腕を動かすと、ごりごりと音が鳴っているけど、大丈夫なの?
  • ふだん、音はしないけど、肩や腕を回すとゴリゴリと鳴る



この正体は何でしょうか?



今回は、肩こりで肩の筋肉がごりごりする場合、考えられる原因や解消法などについてお伝えします。

肩こりで肩回しするとゴリゴリ音が鳴る正体は?

肩こりで肩を回すとゴリゴリという音が鳴る。この正体は何でしょうか?

考えられる原因にはどのようなものがあるでしょうか?



専門家によってさまざまな意見があり、説明がされています。

肩甲骨と肋骨などの骨が当たるときにでる音であるとか、筋肉・靭帯・腱・関節包などの組織同士が擦れあったときに発生する音であるとか、他にもいろいろな見解があります。



現役セラピストである私が活動してきたなかでも、肩周辺の筋肉がゴリゴリと鳴る人たちがいらっしゃいました。

そのような人たちを観察してきたなかで、現時点での私の考える原因は、

肩周辺にある硬くこってしまった筋肉(または靭帯・腱・筋膜などの組織)が擦れあうときに生じる音なのではないかと思います。



専門家のなかには、そのごりごりの正体は老廃物である。という人もいますが、

私の正直な意見としては、老廃物って本当にあるのかな、と思っています。

なんとなくわかっているようで実はよくわかっていないのに、老廃物というもののせいにしているのではないか、などと思っています。

肩こりで肩を回すとゴリゴリする音を解消する方法

では、この肩回ししたときなどに鳴るゴリゴリという音を解消する方法はあるのでしょうか?



専門家からは、このようなストレッチがいいよとか、肩周辺にある特定の筋肉のこりをマッサージなどによってほぐすことがいいよとすすめられています。

私もこのような対処をとることは効果が期待できるのではないかと考えます。



ただし、肩周辺の筋肉のコリに対して、それを潰すように強く押したり、強く揉んだりするのはひかえたほうがいいです。

なぜなら、そのコリをさらに硬くすることにつながってしまうからです。

それよりも、やさしくマッサージしたり、ストレッチを行ったほうが筋肉やその他の組織は緩みます。



なお、筋肉は何層にもなっていることをご存知でしょうか?

皮膚に近い層にある筋肉は、押したり揉んだりすることができますが、

実は、体の奥のほうにある筋肉(インナーマッスル)を押したり揉んだりすることができません。

このような筋肉にアプローチするには、ストレッチや奥の筋肉に微妙な振動を与える動きなどの対処をとる必要がありますので、注意が必要です。

肩こりでごりごりする音を根本的に解消する対策

最後に、現役セラピストとして活動してきたなかで、肩のごりごりを解消するために大事だなと思われることをお伝えします。




マッサージやストレッチなどによって、血流を良くし、硬くなった組織を柔らかくすることは良い対処だと思いますが、

さらに、より根本的な対策をとることが重要だと考えています。



なぜなら、マッサージやストレッチなどを行うと、そのときはゴリゴリ音がしなくなったり、小さくなったりするかもしれませんが、

しばらくすると、またゴリゴリと音がでるようになり、治らないという感想をもってしまい、あきらめてしまうかもしれないからです。



では、より根本的にどのような対策をとればよいのでしょうか?

私が考える対策は、骨の位置や関節の状態を本来の自然な状態に戻すことです。

肩に不調があらわれている人は、多くの場合、肩甲骨の位置、肋骨の位置、鎖骨の位置が不自然な状態になっています。

それから、肩の関節、胸と鎖骨との関節、背骨の椎骨の状態なども不自然になっています。

これらの状態を自然な状態に戻してあげること、再発しにくくなっていきます。



自分で戻すことは難しいと思いますので、柔道整復師、整体師、カイロプラクティックの専門家などのサポートを受けるのがよろしいかと思います。



自分でできる対策としては、ふだんから自分の体に注意を向けることを増やすことです。

今自分がとっている姿勢、今行っている動作は体に過度な負担をかけすぎていないか、左右でバランスが崩れていないか、などと常に意識することをおすすめします。



今回は、肩こりで肩を回したときなどにゴリゴリと音が鳴ることについて原因や解消法などをお伝えしました。

さいごまでごらんになっていただき、ありがとうございました。