肩甲骨を動かすとゴリゴリと音が鳴る人も多いのではないでしょうか?

このゴリゴリと鳴る症状が気になってしまう人もいるでしょう。

どのようにしたら肩甲骨のごりごりが緩和、または解消することができるのでしょうか?

肩甲骨を動かしたときゴリゴリいう正体、原因は?

ところで、腕を回すなどして肩甲骨を動かすとゴリゴリと音が鳴る正体はなんでしょうか?その原因はなんでしょうか?

どこかの骨がこすれあったりして音が鳴っているのでしょうか。老廃物とかいう物質のせいでしょうか。

さまざまな意見があると思いますが、現役セラピストの私が考えることは、肩甲骨周りにある筋肉のこりではないかと思います。



肩甲骨の周りにある筋肉の状態をよく観察してみると、内側に硬くなり、しこりのような状態になったこりや肩甲骨の下の方に硬い塊のような状態になったこりがある場合が多いです。

さらに、体の表面からは触れられない体の奥の方にある筋肉が凝り固まっている場合もあります。



これらの硬くなってしまった筋肉が肩甲骨を回すと動かされてゴリゴリというのだと考えます。

肩甲骨がゴリゴリいうときの注意事項

では、どうしたらこのゴリゴリを緩和、または解消することができるのでしょうか?

何か効果的な対処法、解消法はあるのでしょうか?



まず、ゴリゴリする症状の他に肩や背中が痛い場合や腕や手がしびれる場合などは、念のため整形外科に行って詳しく検査されたほうがよいと思います。

なかには、自分では気がつかずに筋肉・靭帯・腱という組織が断裂したり損傷していたりしている可能性があるからです。

このような状態のときマッサージしたりストレッチしたり運動などを行うと、さらに悪化してしまうおそれがありますので注意が必要です。

肩甲骨を回したときゴリゴリ鳴る解消法、対策は?

では、整形外科で詳しく検査した結果、筋・靭帯・腱などの組織に断裂や損傷などが見受けられなかった場合、どうしたらよいのでしょうか?



肩こり解消用の器具を使って肩や背中をマッサージしていればよいのでしょうか。

この対処では肩甲骨を動かしたときのゴリゴリはなかなか解消されないのではないかと私は考えます。



肩や背中を揉んだり押したりしてマッサージをすればよいのでしょうか。

この対処をすると、そのときは気持ちがいいと感じるかもしれませんが、結果的にさらに組織を硬くして、ゴリゴリをさらに悪化させているのではないかと私は考えます。



それらの対処法を行うよりも、ストレッチを行ったり、適度な運動や体操を行う方が効果が期待できると思います。

上手なマッサージを受けると皮膚の直下にある筋肉のコリは緩んだりするかもしれませんが、さらに体の奥にある筋肉のコリまでは刺激が届きません。

体の奥にある筋肉のコリに作用させるためには、ストレッチや運動・体操などが効果的です。

現役セラピストが伝える実用的で根本的な対策とは

さいごに、現役セラピストである私がおすすめする対策があります。

それは、肩甲骨を本来の自然な位置に戻すことです。



筋肉をマッサージしたりストレッチしたりすることもいいですが、この方法では一時的な対処にとどまることになってしまいます。

根本的な対処としては、肩甲骨を本来の自然な位置に戻すことがベストだと私は考えます。



肩甲骨周辺がゴリゴリ鳴る人の多くは、肩甲骨が不自然な位置にあります。

体の外側に広がりすぎていたり(いわゆる猫背)、体の後ろ側に出っ張りすぎていたり、頭の方向に持ち上がりすぎたりしています。

これを本来の自然な位置に戻してあげるのです。



自分でできる対策としては、やはり姿勢と動作を気をつけることです。

私がオススメする姿勢は、腕の付け根を体の外側方向に回旋させ、同時に肩甲骨を背骨方向に寄せるように意識した姿勢と

肩甲骨を背中方向、お尻方向に下げるような意識をした姿勢をとることです。



自分では難しくてできないという場合は、柔道整復師、または整体やカイロプラクティックなどの施術を提供している専門家に相談されてはいかがでしょうか。



今回は、肩甲骨がゴリゴリするときに行うストレッチなどの対処についてお伝えしました。

さいごまでごらんになっていただき、ありがとうございます。