梨状筋をマッサージする方法を探していますか?

梨状筋をマッサージする方法を探しているということは、もしかして、坐骨神経痛でお悩みですか?



梨状筋と坐骨神経痛は関係が深いといわれています。

セラピストとして活動してきた私の実体験においても、梨状筋を適切に施術することで、坐骨神経痛が改善したと感想を持たれる人が非常に多いです。



今回は、梨状筋と坐骨神経痛、およびマッサージやその他の改善法についてお伝えします。

梨状筋と坐骨神経痛には深い関係がある?

坐骨神経痛は、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症とよばれる腰に関連する病気が原因であることが多いと、一般的にはいわれています。

でも、セラピストとして活動してきた私の印象としては、腰椎椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症が原因である坐骨神経痛よりも、

梨状筋の異常が原因で坐骨神経痛があらわれているケースのほうが多いように思います。



私のところへ相談にこられる人の多くは、整形外科でレントゲンやMRIなどによって検査してもらったところ、

ヘルニアや狭窄症などの腰の骨の異常は検出されなかった場合が多く、じゃあ、どうしたらいいの?と困ってしまっています。



そこで、梨状筋をはじめ、その他の筋肉などの異常をみつけ、整えるようなサポートを行うと、症状が楽になったと感想を持たれる場合が多いのです。

なぜ梨状筋の異常が坐骨神経痛をひきおこしてしまうのか?

なぜ、梨状筋の異常が坐骨神経痛をひきおこしてしまうのでしょうか?



梨状筋はお尻にある筋肉のひとつです。実は、腰から足にかけてのびている坐骨神経が、この梨状筋の近く(または下)を通っていて、

梨状筋が硬く緊張するなどして、坐骨神経に触れるようになったときに、お尻や太ももやその他に痛みやしびれを生じさせてしまうことがあるのです。



腰の骨に異常がみられないのに坐骨神経痛が生じているようなときは、このような原因が多いのではないかという印象があります。



なお、坐骨神経痛が生じる原因は、他にも内臓の病気、骨などの腫瘍、神経の損傷などの可能性もありますから、

病院で検査されていない人は、念のため適切な検査をされることが必要です。

梨状筋をマッサージなどして坐骨神経痛を緩和させる方法

では次に、梨状筋の異常によって生じていると思われる坐骨神経痛の緩和、改善方法をお伝えします。



1つ目は、直接、梨状筋のこりをほぐすことです。

お尻の筋肉の状態をよく確認してみると、坐骨神経痛があらわれている側のお尻の筋肉が硬くこっていることがわかると思います。

特に、お尻の真ん中にある仙骨と呼ばれている骨のキワや太ももの骨の先端部分(大転子)の周りに、硬くなったコリがあるのがわかると思います。

梨状筋は、仙骨と太ももの骨の先端部分にくっついていて、その骨についている部分が硬くこってしまうことが多いです。



このような筋肉のこりをマッサージなどによって緩めて柔らかくしてあげると坐骨神経痛が緩和、または改善することが多いです。

テニスボールやソフトボールなどを使ってマッサージする方法をすすめている人もいますね。

ただ、私の感想としては、テニスボールやソフトボールを使ってのマッサージはちょっと難しいと思います。



なお、お尻の筋肉が硬くなりすぎてしまった場合は、うつぶせになって、カエルの脚のように膝を曲げるようにすると、お尻の筋肉の緊張が緩むのでマッサージしやすくなります。



2つ目は、梨状筋以外の筋肉のこりをほぐすことです。

坐骨神経痛は脚に症状があらわれることがあります。

脚にある筋肉の過緊張を緩めることでも、症状を緩和、または改善することもあります。



私の実体験において、症状が緩和または改善されたとの感想が多いところをしめします。

  • 太ももの付け根、お尻の直下
  • 体の後ろ側の太ももの筋肉、外側
  • 体の後ろ側の太ももの筋肉、内側
  • 膝の裏
  • 足の裏



これらの筋肉の状態をよく確認すると、どこかに硬くなってしまった凝りを見つけることができると思います。

その凝りをマッサージなどによってよくほぐしてあげることでも、坐骨神経痛の症状が緩和または改善することがあります。



3つ目は、骨盤や太ももなど骨の歪みを整えることです。

梨状筋などお尻の筋肉や脚の筋肉に硬いこりがあるということは、骨盤や太ももの骨、もしくはすね、足の骨などが歪んでいる可能性が大きいです。

私の経験からは、特に仙骨という骨と太ももの骨が歪んでしまっていることが多いと思います。



マッサージやストレッチなどによって筋肉のこりが緩んで症状が緩和または改善するかもしれませんが、

根本的に改善するためには、骨の歪みを整える必要があります。



筋肉の過緊張がとれて、筋肉のバランスがとれると、骨が本来の位置に戻ることもありますが、自分でこれを行うことはむずかしいかもしれません。

なので、柔道整復師、整体師、カイロプラクティックの専門家などに相談して、骨を整えてもらったほうがいいと思います。



今回は、梨状筋をマッサージなどによって坐骨神経痛を緩和させる方法などについてお伝えしました。

最後までごらんになっていただき、ありがとうございました。