足のほてりのせいで、夜よく眠れないなどで悩んでいる人がいます。
なんとか足のほてりを解消しようと思って、冷やしたりしてみます。
でも、なかなか足の火照りが治まりません。
なぜでしょうか?
もしかしたら、その足を冷やすなどの対処が間違っているのかもしれません。
では、本当のところはどうしたら良いのでしょうか?
足のほてりの原因とは
足の火照りで悩んでいる人がいます。
その多くが、”夜寝ようとするけど、足(裏など)がほてってしまい、寝付けがわるい、よく眠れない”という症状で困っています。
中には、ひどく汗をかくようになってしまったり、体がだるいといったような症状があらわれている人もいます。
なぜ、足がほてってしまうのでしょうか?
その原因はなんでしょうか?
考えられる原因をあげてみましょう。
まずあげられる原因は、体の冷えだそうです。
足が熱いのに冷え?と疑問に思うかもしれませんが、冷えの症状のひとつに足のほてりがあるそうです。
私たちがとらえている一般的な冷えは、体内の血流が悪くなり、手や足先など末端まで流れづらくなるという状態をいっています。
一方で、手や足に血液が行き届くけど、そこに留まってしまい心臓の方に行きづらくなるという状態もあるのだそうです。
このような状態が続くと、足が火照るといった症状があらわれてくるそうです。
また、内臓が冷えてしまっている場合も、足がほてるという症状がでるときがあるようです。
次に考えられる原因は、自律神経の乱れがあげられます。
更年期障害の症状ととらえられる場合もあるそうです。
自律神経が乱れることによって、手や足にある毛細血管が拡張しすぎたり、筋肉での熱生産が過剰になってしまうときがあるようです。
こうして足のほてりという症状があらわれてきます。
他にも、糖尿病、肝臓に関する病気が原因で足が火照る場合もあるようなので、足のほてりをあまり軽くみずに念のため病院で検査したほうがよいかもしれません。
では、足がほてるという症状を軽減、またはなくすためにはどのような対策をこうじればよいのでしょうか?
何か良い解消法はないのでしょうか?
足のほてりに対しておすすめの解消法3つ
まだ病院で検査していないのなら、念のため検査することをおすすめします。
その足の火照りの裏に、糖尿病、肝臓の病気、更年期障害などの病気が隠れている可能性がありますから。
糖尿病や肝臓の病気を放っておくことは危険です。糖尿病は合併症がとてもつらく日常生活に支障をきたします。
また、肝臓は病状が進行していてもあまり訴えませんので、気づいたらかなり進行していてもう手遅れなんてことにもなりかねません。
なので、面倒がらずに、怖がらずに、現代医療による検査を受けましょう。
足のほてりが気になったので病院で検査したところ、病気にかかっておらず特に異常はないという結果だった。
でも、やはり足のほてりに悩まされている。
こんなときは、どうしたらよいのでしょうか?
では、次にそのようなときに症状を軽減、または体が楽になることが期待できる対処法を紹介します。
その1:足が熱いからといってあまり冷やさないほうがよいそうです。
なぜなら、足を冷やすと体は無意識にその反作用として足を熱くするようにはたらくからです。
冷やすとその一瞬は冷たくて気持ちがいいかもしれませんが、その後逆にさらにあたたかくなってしまうので注意が必要です。
その2:体の冷えを取るはたらきかけをする。
体の冷えをとる対策はいろいろありますが、そのひとつに筋肉の量を増やすという対策があります。
筋肉の量を増やすには、良質なタンパク質を多く摂って、適切な筋肉トレーニングを行うことです。
私がおすすめする筋トレは、ゆっくりと行う筋トレです。
早く行うよりも、ゆっくりと行ったほうがきつく感じて効果も高いようです。
その3:自律神経を整えるはたらきかけをする。
自律神経を整える対策もいろいろありますが、私がオススメする対策は、脳幹を自然な状態に戻すはたきかけです。
脳幹は脳の一部で脳の中心あたりから首のあたりにかけて存在しています。
私たちが生きていくためにとても重要な脳の一部であり、自律神経と大いに関係しているところです。
脳幹には自律神経機能の中枢が存在しています。ということはこの脳幹のあり方によって、自律神経のバランスが乱れたり整ったりするといってもいいかもしれません。
この脳幹が不自然な状態になり、自律神経のバランスが乱れ、手や足の毛細血管の拡張収縮機能が乱れ、足がほてるという症状につながっている可能性があります。
では、脳幹を自然な状態に戻すにはどうしたらよいのでしょうか?
まずは姿勢を正すことです。パソコン仕事やスマフォ・タブレットを使う機会が多いと、どうしても下を向くことが多くなってしまいます。
実は、この下を向いて首が曲がった姿勢が脳幹にも悪影響を与えてしまいます。
なので、必要以上に下を向かない、または正面を向く、もしくは途中で少し上を向くようにする気をつけることです。
次に体の筋肉からリラックス信号を脳幹に送ることです。
実は、筋肉がこって硬くなっていたり、長い間過度に緊張していると、知らぬ間にストレス信号が脳幹に送られることになり、これが脳幹を不自然な状態にしてしまうおそれがあります。
なので、筋肉をストレッチする、または適切なマッサージを行うなどして、リラックス信号を脳幹に送るようにしましょう。
気持ちがよくて思わず眠ってしまいそうなストレッチやマッサージを行うと脳幹にリラックス信号を送れる可能性が高くなります。
主に体の背面にある抗重力筋(脊柱起立筋、太ももの筋肉など)とよばれている筋肉をゆるめてあげるとより効果的です。
以上、今回は足のほてりでお困りの人に向けて、原因や解消法などをお伝えしました。
最後までごらんになっていただき、ありがとうございました。